【第43回】発達障害は部長に言われたように筋を通して意見を述べた方が良いでしょうか?
IT起業家・著者・ITインストラクター・WEB集客コンサルタント・システムエンジニア・プロデューサーとしてマルチに活躍し続ける、書籍はAmazon言語学の参考図書部門第1位獲得、Amazon女性と仕事 (Kindleストア)部門第1位獲得のベストセラー著者、1ヶ月以内にたった7つのブログ記事でGoogle検索順位1位を獲得したWEB集客専門家、出品後半年以内でココナラITサポートおすすめ順第1位獲得のITコンサルタント、30歳を過ぎてADHD・高機能自閉症と診断された・森山義章。
Podcast第43弾では
「ITに疎い分野の職業柄、vbaを習うようになってから、
昇給時期でもないのに会社で唯一、給料が上がることができました。
ありがとうございます。更に邁進していきたいと思います。
現在、専門的な職業に就いていて、プライドの高い職場に戸惑ってます。
徐々に部長クラスの上司に認められるようになり、部長より、今の部署への意見をするよう求められました。
役職についているわけではないので、偉くなってから意見を言うつもりだした。
同僚および上司は、かなりプライドの高い人物です。
パソコンスキルを見せたところでいいように使うとしか考えていません。決して僕自身が能力が低いわけではなく、ミスもありません。部長には結果や偉くなってから部署へ意見をしますと伝えましたが、筋を通して意見すれば大丈夫だから言ってほしいと言われました。
部長に言われたように筋を通して意見を述べた方が良いでしょうか?そもそも、プライドの高い人たちに意見を述べることが苦手です。面倒に感じます。
基本的に偉くなってから意見を述べるつもりですが、何かアドバイスがあったら教えてください。 」
というテーマについて話していきます。
回答:筋を通して意見を述べた方が良い
などの内容について触れていきます。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS


最新記事 by mouri49 (全て見る)
- 【第85回】発達障害の診断に風景構成法でわかるものなんでしょうか? - 2021年4月9日
- 【第84回】発達障害でハイローオーストラリアをはじめたところなのですが、問い合わせ方法はどうしたらいいでしょうか? - 2021年4月2日
- 【第83回】発達障害の人に他人の気持ちや礼儀を説明する言い方を教えてください! - 2021年3月27日
これから副業をはじめるならバイナリーオプション取引
ペイアウト倍率最大2.0倍
・業界最高水準のペイアウト倍率
・豊富な取引資産と取引種類
・オーストラリア金融当局の監督下にて営業
・取引開始でもれなく全員に5,000円キャッシュバック